【画像総数150枚以上で解説!】ahamoから楽天モバイルへの乗り換え手順を解説中(詳細はこちらをタップ)
言語切り替え

沖縄でおすすめの携帯キャリア&プラン5選!|ahamo,povo,楽天モバイル,Ymobile,UQモバイルを徹底比較!

タイトル:沖縄でおすすめの携帯キャリア&プラン5選! 画像:沖縄本島のデフォルメ画像。 ahamo、povo、Ymobile、楽天モバイル、UQモバイルの文字 ahamo
記事内に広告が含まれています。

沖縄でスマホのキャリアを選ぶとき、金額や使えるギガの容量に加えて「つながるかどうか」も大切です。

安さや容量だけで選んでしまうと…

悩む人
悩む人

「料金が安いから選んだけど、思ったよりつながらない…」
「エリアは広いけど、昼休みは毎日遅くてストレス…」

と使いづらさに悩んでしまうことも。

この記事では、沖縄県内での通信速度を実測したデータを元に、沖縄でおすすめのahamo、楽天モバイル、povo、UQモバイル、Y!mobileの5つのキャリアを比較します。
各社の料金や、使えるデータ容量をまとめた一覧表、選ぶ際のポイントも解説しているので、どのキャリアが良いか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

書いた人
青空の下、SIMカードに乗ってサーフィンをするシーサー。
シムさー
  • ahamo & povo契約中
  • ahamo使用歴2年7ヶ月目

通信速度は測定時の値です。

通信状況、時間等によって記事の結果と変わる事があります。

個人が計測した結果であり、通信速度を保証するものではありません。

価格は2025年8月4日時点の金額を表示しています。

\乗り換えで、2万ポイントもらえる!/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

1|沖縄でおすすめのキャリア ahamo,povo,楽天モバイル,UQモバイル,Y!mobileを金額、ギガの容量の面から比較!



ahamo,povo,楽天モバイル,UQモバイル,Y!mobileの料金と、使えるギガの容量を比較したグラフを作成しました。

グラフが縦に増えるほど金額が上がり、右に行くほど使えるデータ容量が増えます。

データ容量別で最安値は以下のとおりとなっていました。

【ギガ別:最安キャリア】

  • 20GB 楽天モバイル
  • 30GB ahamo
  • 35GB UQモバイル
  • 無制限 楽天モバイル

Ymobile、UQモバイルは割引適用が前提のプランが多く、光回線とのセット割や、家族割がないと金額が高くなってしまう傾向があります。

キャリア別の比較表は以下のとおりです。

項目プラン名データ容量通話料金速度低下時の通信速度特徴公式サイト
ahamo基本プラン:30GB 2,970円
大容量プラン:110GB 円4,950
30GB
110GBは有料オプション
5分以内:無料1Mbps5G対応、30GBor110GBのシンプルなプランahamo
povo0円ベースでトッピング購入
ベースプラン:0円(オプション制)
データ追加(1GB/7日間):390円
大容量追加(20GB/30日間):2,700円
大容量追加(360GB/365日間):24,600円
トッピングは様々(1GB~360GBなど)
必要時にトッピング追加22円/30秒
5分かけ放題:月550円
かけ放題:月1650円
128kbpsデータトッピングで柔軟に利用可能povo公式サイト
楽天モバイル1GB〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
無制限(エリアにより制限あり)Rakuten Linkアプリ使用で無料なし段階制プラン
データをどんなに使っても3,278円
小額(110円)だが家族割あり
楽天モバイル公式サイト
Y!mobileシンプル2 S:4GB 2,365円
シンプル2 M:30GB 4,015円
シンプル2 L:35GB 5,115円
4GB
30GB
35GB
22円/30秒
※有料だが通話無料オプションあり
シンプルS 2 300kbps
シンプルM 2 1Mbps
シンプルL 2 1Mbps
・ソフトバンクの回線
・家族割/光セット割あり
・余ったデータは翌月に繰越し可能
Ymobile公式サイト
UQモバイルトクトクプラン2(段階制)
・0〜5GB 3,048円※1
・5〜30GB 4,048円

コミコミプランバリュー:35GB 3,828円
5GB
30GB
35GB
22円/30秒
※有料だが通話無料オプションあり
トクトクプラン2 1Mbps
※40GBを超えた際は最大128kbpsに制限

コミコミプランバリュー 1Mbps
※50GBを超えた際は最大128kbpsに制限
・auの回線
・家族割/光セット割あり
・余ったデータは翌月に繰越し可能
UQモバイル公式サイト

上記の表で見ると、ahamoは30GB以下のデータ容量で最も安い金額となっています。

下段の、2|なぜこの5つのキャリア(ahamo,povo,楽天モバイル,UQモバイル,Y!mobile)をおすすめするのかでも記載しますが、沖縄で大手携帯電話事業者を利用している人の多くが、ahamoの月額2,970円より高い金額を払っていました。

月々のデータ量が30GB以下で問題ない方は、ahamoに変えるだけで節約になります。

ahamoのおすすめのポイントは以下の記事でより詳しく紹介していますので、よければこちらもご覧ください。

スマホ代を節約!月額2,970円で使えるahamoのおすすめポイント

シムさー
シムさー

迷った場合、ahamoを1番おすすめしています!

月々30GB容量と、通話5分無料がついて、2,970円と一覧表の中でもかなり安い金額となっています!

ahamoの魅力は、月額2,970円(税込)で30GBのデータ通信が使えるシンプルな料金プランです。

MM総研のデータによると、日本人の平均月間データ通信量は11GB。※(参考:MM総研)プレスリリース スマートフォンの月額利用料金は4,476円で底打ち反転に「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2024年1月調査)」

ahamoの月間で使用できるデータ通信量は30GBなので、平均の倍以上も余裕のあるプランだと言えます。

悩む人
悩む人

povoや楽天モバイルはおすすめじゃないの?

ahamoより安いけど

シムさー
シムさー

povoもおすすめですが、トッピングと言って、ギガを都度購入する必要があり、使い方にクセがあります

楽天モバイルも特典が多く良いですが、一部繋がらない建物があり、万人におすすめできるキャリアとして、ahamoを推しています!

楽天モバイルについては、以下の記事でも解説しているので、良ければご覧ください

>>沖縄で楽天モバイルの電波はつながらない?通信速度を本島37箇所で実測!

\乗り換えで、2万ポイントもらえる/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

2|なぜこの5つのキャリア&プラン(ahamo,povo,楽天モバイル,UQモバイル,Y!mobile)をおすすめするのか

沖縄でahamo、楽天モバイル、povo、UQモバイル、Y!mobileをおすすめする理由について、実際の調査結果などを交えて、紹介します。

2-1 多くの人の場合、料金が安くなる。

令和5年通信利用動向調査(モバイルサービスの月額の通信料金(大手携帯電話事業者利用者(スマホ)))を見ると、沖縄で大手携帯電話事業者を利用している人の多くが、月額3,000円以上の金額を払っていました。

【モバイルサービスの月額通信料金(回答:沖縄のみ抜粋)】

沖縄で、月々3,000円以上の金額を払っていると答えた方は、全体の59.1%となっていました。

そのため、半数以上の方は紹介している5つのキャリアやプランに乗り換えるだけで節約することができます。

悩む人
悩む人

Ymobile、UQモバイルは高いようですが…

シムさー
シムさー

Ymobile,UQモバイルは一見すると高いですが、

光セット割または、家族割が適用できれば、金額を下げることができます!

※価格は税込み

割合の種類シンプルS2(4GB)シンプルM2(30GB)シンプルL2(35GB)
Ymobile(光セット割)1,078円2,178円3,278円
Ymobile(家族割)1,078円2,728円3,828円
キャリアトクトクプラン2(0〜5GB)トクトクプラン2(5〜30GB)
UQモバイル(自宅セット割)
+au PAY カードお支払い割+~5GB利用時
1,6282,728
UQモバイル(家族セット割)
+au PAY カードお支払い割+~5GB利用時
2,1783,278

※UQモバイルトクトクプランバリューはセット割り無し

MM総研のデータによると、日本人の平均月間データ通信量は11GBとなっています。

※(参考:MM総研)プレスリリース スマートフォンの月額利用料金は4,476円で底打ち反転に「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2024年1月調査)」

紹介している5つのキャリア&プランは、30GB以下のプランで3,000円を下回っていて、多くの人が、乗り換えるだけで節約することができます。

シムさー
シムさー

月々7,000円支払っている方が、ahamo(月々2,980円)に乗り換えると、

年間48,000円の節約になります

喜ぶひと
喜ぶひと

48,000円ってニンテンドースイッチが買える値段!

もっと安い格安SIMにしたら、もっと節約できますか!?

シムさー
シムさー

格安SIMにすると、もっと節約できる可能性はありますが、料金が安い反面、昼休みなど速度が著しく低下することがあります

今回ご紹介する5つのキャリアは、キャリア本体またはキャリアのサブブランドのため、混雑時でも比較的安定た通信ができるのが特徴です!

例えばIIJmioやLINEMOといった格安SIMは、昼の時間帯に通信速度が大きく低下します。

  • mineo(マイネオ) →(昼)2.6Mbps
  • IIJmio →(昼)6.96Mbps
  • LINEMO → (昼)14.77Mbps
  • UQモバイル → (昼)128.62Mbps
  • Ymobile→ (昼)31.73Mbps
  • 楽天モバイル→ (昼)35.39Mbps
  • povo→ (昼)50.83Mbps
  • ahamo→ (昼)70.4Mbps
※みんそく時間帯別の平均速度情報(直近3ヶ月)より引用値は2025年8月6日時点 ahamo,povo,楽天モバイルはおきシム.com調べ
https://minsoku.net/speeds/mobile_major_carrier/services/linemo/p

YouTubeの4K動画視聴には20Mbps。

1080p の画質であれば5Mbps以上の速度が推奨されています。

引用:YouTubeヘルプインターネットやデバイスの接続のトラブルシューティング

格安SIMは仕組み上、キャリアの通信網を間借りしているため、どうしても通信が逼迫する時間帯などは遅くなってしまいます。

そのため、当サイトでは安定した速度が出せる、ahamo、楽天モバイル、povo、UQモバイル、Y!mobileをおすすめしています。

\乗り換えで、2万ポイントもらえる/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

2-2 ショップが多く相談しやすい

続いて、ahamo,povo,楽天モバイル,UQモバイル,Y!mobileをおすすめする理由は、店舗で相談することができるキャリアやプランとなっているためです。

※ahamo,povoは有料オプション。

意外ですが沖縄は人口に占めるお店の割合が高く、直接相談しやすい環境があります。

順位都道府県人口キャリアショップ数10万人あたりキャリアショップ数
1沖縄県1,453,2451278.7
2高知県672,649487.13
3香川県935,995667.05
4愛媛県1,327,036926.9
5徳島県717,621496.8
6長崎県1,278,996856.6
7島根県674,003436.4
8山口県1,341,128856.3
9鹿児島県1,526,114966.3
10岐阜県1,931,0741206.2
11岡山県1,867,4811166.2
12石川県1,144,257716.2
13愛知県7,583,0214706.2
14三重県1,780,7541106.2
15大分県1,140,767706.1
16広島県2,803,1741726.1
17和歌山県916,701566.1
18福岡県5,101,5563106.1
19鳥取県543,215336.1
20福井県745,373456.0
21宮崎県1,063,425646.0
22北海道5,224,6153136.0
23山梨県797,512475.9
24山形県1,088,033625.7
25宮城県2,322,7151315.6
26佐賀県800,999455.6
27福島県1,802,4541015.6
28岩手県1,129,149625.5
29富山県1,043,494575.5
30熊本県1,747,639955.4
31静岡県3,592,7491915.3
32奈良県1,335,072705.2
33兵庫県5,446,2042825.2
34秋田県966,619495.1
35大阪府8,839,4694485.1
36滋賀県1,422,346725.1
37京都府2,610,3531315.0
38青森県1,208,965574.7
39群馬県1,913,775884.6
40新潟県2,112,525954.5
41茨城県2,868,1091274.4
42栃木県1,891,591834.4
43長野県2,068,857904.4
44東京都13,942,8565734.1
45千葉県6,244,4192443.9
46埼玉県7,307,8732813.8
47神奈川県9,200,1663223.5

※人口は総務省統計で見る日本都道府県、男女別人口及び人口性比-総人口、日本人人口(2024年10月1日現在)り引用

※店舗数は日本全国携帯キャリアショップマップより引用

サンエーやイオンの店舗内などに、ショップがある場合もあり、急なトラブル時もすぐ駆け込める安心感や、設定など機械が苦手な人でも安心といった状況があります。

悩む人
悩む人

格安SIMは、店舗でサポートを受けることはできないのですか?

シムさー
シムさー

多くの格安SIMはwebサポートが基本で、実店舗が少ないケースが多いです

事業者名店舗数備考
auショップ65久米島等離島にも店舗あり
ドコモショップ29宮古・石垣にも店舗あり
ソフトバンクショップ28宮古・石垣にも店舗あり
ワイモバイル5ソフトバンクショップでも契約可
楽天モバイル16電気店との併設が多い。離島にショップ無し。
HISモバイル3フルサポート店1 取扱店2
mineo(マイネオ)2あり(那覇市に直営店1店舗 ,北谷にサポート店1店舗)
IIJmio2あり(那覇1店舗、中城1店舗)
イオンモバイル2あり(イオン那覇店など)

※au,ドコモ,ソフトバンク,ワイモバイルの店舗数は日本全国携帯キャリアショップマップより引用
※楽天モバイル,HISモバイル,mineo,IIJmio,イオンモバイルは公式サイト店舗のページから記載

格安SIMのネックは店舗の少なさです。近くに使いたい格安SIMの店舗があればよいのですが、なかなかそうもいかず。

また、スマホのことで困った際に検索で調べるのも良いですが、うまく解決策が出ないことも。

一方、当サイトで紹介している5つのキャリア&プランは「店舗スタッフに聞く」ということが行いやすいので、設定やプラン選びに自身のない方にもおすすめとして紹介しています。

2-3 利用者が多く不具合の確認がしやすい

楽天モバイルを除く、ahamo,povo,UQモバイル,Y!mobileは全国でも大きなシェアを占めています。

そのため、不具合や通信エラーが起きた際に、状況の確認がしやすいメリットがあります。

例えば、台風時や電波障害のときに利用者が多いキャリアなら職場の人や、家族に聞くなど情報を集めやすくなります。

一方格安SIMは、全体のシェアが少ないため、電波が繋がらないのが、自分だけなのか、他の原因なのか状況が掴みづらいというデメリットがあります。

沖縄では台風時に、通信が繋がりづらくなることもあるので、

  • 自分だけの事象か
  • 沖縄で起きている事象か
  • 全国的な不具合か

など、判別がしやすいので、ahamo,povo,楽天モバイル,UQモバイル,Y!mobileをおすすめしています。

3|迷ったときはこれ!用途別のおすすめを紹介

ahamo,povo,楽天モバイル,Ymobile,UQモバイルを沖縄でおすすめする理由として、先程の章では、以下の3つを紹介しました。

  1. 多くの人の場合料金が安くなる
  2. ショップが多く相談しやすい
  3. 利用者が多い
悩む人
悩む人

おすすめの理由はわかったけど、結局どれを選べばいいの?

そこで、5つのキャリア&プランから、目的別におすすめを紹介します!

3-1 とにかく月々の料金を安くしたい方

月々の料金をとにかく安くしたい方は、povo、楽天モバイルがおすすめです

項目プラン名データ容量通話料金速度低下時の通信速度特徴公式サイト
povo0円ベースでトッピング購入
ベースプラン:0円(オプション制)
データ追加(1GB/7日間):390円
大容量追加(20GB/30日間):2,700円
大容量追加(360GB/365日間):24,600円
トッピングは様々(1GB~360GBなど)
必要時にトッピング追加22円/30秒
5分かけ放題:月550円
かけ放題:月1650円
128kbpsデータトッピングで柔軟に利用可能povo公式サイト
楽天モバイル1GB〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
無制限(エリアにより制限あり)Rakuten Linkアプリ使用で無料なし段階制プラン
データをどんなに使っても3,278円
小額(110円)だが家族割あり
楽天モバイル公式サイト

povoの月額料金はなんと0円!必要なときにギガの購入をすることで、通信速度をUPすることができます。

シムさー
シムさー

povoは使った分だけ支払う仕組みなので、普段は自宅のWi-Fiだけで完結する人や動画はあまり視聴しない人におすすめです!

一方、楽天モバイルは、月々のデータ使用量が3GBより下なら月額1,078円(税込)で利用できます。

仮に3GBを超えてしまっても、20GBまでは2,178円で利用できるので、使いすぎた月でも安心です。

povoも楽天モバイルも、一時的にデータ使用量が増える場合など、自身の都合に合わせやすいので月々の料金を抑えつつ無駄が出にくいプランです。

\povo公式サイトはこちら/

\12月15日 10時まで! キャンペーン中/

※詳細は 楽天モバイル公式サイト をご確認ください

3-2 ギガをたくさん使いたい方

ギガをたくさん使いたい方は、楽天モバイル、ahamoがおすすめです。

項目プラン名データ容量通話料金速度低下時の通信速度特徴公式サイト
楽天モバイル1GB〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
無制限(エリアにより制限あり)Rakuten Linkアプリ使用で無料なし段階制プラン
データをどんなに使っても3,278円
小額(110円)だが家族割あり
楽天モバイル公式サイト
ahamo基本プラン:30GB 2,970円
大容量プラン:110GB 円4,950
30GB
110GBは有料オプション
5分以内:無料1Mbps5G対応、30GBor110GBのシンプルなプランahamo

楽天モバイルは、紹介した5つのキャリア・プランの中で唯一、無制限プランがあり、どれだけギガを使っても月額3,278円で利用できます。

自宅にWi-Fiがない方や、通勤中に動画視聴が必須の方など毎月のギガの使用量が多い方には、圧倒的におすすめです。

一方ahamoも月に110GB使用できる、ahamo大盛りというオプションがあり、YmobileやUQモバイルにはない100GB超えの利用が可能です。

ただし、ahamo大盛りを利用するには、基本の利用料金2,970円に加えて、オプション料金の1,980円がかかります。

合計で4,950円と楽天モバイルの3,278より1,672円高いので、ドコモ回線が必須の場合以外は、楽天モバイルを利用するほうが、オトクになります。

シムさー
シムさー

楽天モバイルは、建物内などで通信が弱い場合があります。

安定して、大容量の通信がしたい方はahamo大盛り

無制限プランが必須or月々の料金を抑えつつ、ギガをたくさん使いたい方は楽天モバイルを選ぶのが良いです!

\12月15日 10時まで! キャンペーン中/

※詳細は 楽天モバイル公式サイト をご確認ください

\乗り換えで、2万ポイントもらえる!/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

楽天モバイルとahamoは、当サイトにて沖縄での通信速度を実測しているので、よければこちらの記事もご覧ください。

>>沖縄で楽天モバイルの電波はつながらない?通信速度を本島37箇所で実測!


>>沖縄でahamoの電波は遅い?通信速度を本島23箇所で実測!

3-3 安定した通信が良い方

沖縄で、安定した通信が良い方は、au回線のpovo、UQモバイルがおすすめです。

沖縄セルラーの報道発表資料「Opensignal 社の通信体感分析18 部門中最多 16 部門で沖縄エリア 1 位を獲得」にも記載があり、外部機関の調査で、沖縄県つながる体感No.1の結果を獲得しています。

項目プラン名データ容量通話料金速度低下時の通信速度特徴公式サイト
povo0円ベースでトッピング購入
ベースプラン:0円(オプション制)
データ追加(1GB/7日間):390円
大容量追加(20GB/30日間):2,700円
大容量追加(360GB/365日間):24,600円
トッピングは様々(1GB~360GBなど)
必要時にトッピング追加22円/30秒
5分かけ放題:月550円
かけ放題:月1650円
128kbpsデータトッピングで柔軟に利用可能povo公式サイト
UQモバイルトクトクプラン2(段階制)
・0〜5GB 3,048円※1
・5〜30GB 4,048円

コミコミプランバリュー:35GB 3,828円
5GB
30GB
35GB
22円/30秒
※有料だが通話無料オプションあり
トクトクプラン2 1Mbps
※40GBを超えた際は最大128kbpsに制限

コミコミプランバリュー 1Mbps
※50GBを超えた際は最大128kbpsに制限
・auの回線
・家族割/光セット割あり
・余ったデータは翌月に繰越し可能
UQモバイル公式サイト

特にpovoは、月額料金が0円にもかかわらず通信も安定しているので、メリットが多いです。

ただし、トッピングという課金制になっていて、トッピングを購入するまでは、128kbpsと非常に遅いので注意が必要です。

ヤフーアプリ表示できませんでしたの表示。
128kbpsでは、このようになることもしばしば
シムさー
シムさー

メガビーピーエスではなくキロビーピーエスです

体感するとわかるのですが、かなり遅いです!

ヤフーのアプリなどニュースの表示も1分位かかります。

雨雲レーダーなども見れないことが多いです。

課金することで速度をUPできるので、必要に応じてトッピングを購入しましょう

\povo公式サイトはこちら/

\UQモバイル公式サイトはこちら/

4|ahamoとpovo、楽天モバイル、UQモバイル、Y!mobileを比較

紹介している5つのキャリア・プランの中で、価格と使えるデータ容量でバランスが取れているのがahamo。

そんなahamoを中心に、povo、楽天モバイル、UQモバイル、Y!mobileをそれぞれ比較します。

4-1 au(povo)との比較

povoは、0円から利用でき、必要なデータ量を都度「トッピング」する柔軟なプランが特徴です。例えば、データを使わない月は0円に抑えたり、よく使用する日のみ、「トッピング」でデータを購入できるので費用を抑えたい人にとって魅力的です。

povoとahamoの特徴の比較は以下のとおり

特徴povoahamo
プランの柔軟性トッピングでデータや通話量を自由に選択可定額プラン1種類のみ
データ容量・価格0円ベースでトッピング購入
ベースプラン:0円(オプション制) 
データ追加(1GB/7日間):390円 
大容量追加(20GB/30日間):2,700円
大容量追加(360GB/365日間):24,600円
トッピングは様々(1GB~360GBなど)
30GB(2,970円)、大容量オプション有
通話オプション必要時のみ追加(5分定額・無制限など)5分定額が標準、無制限オプション追加可
サポート体制オンラインのみ(チャット対応)オンライン、ドコモ店舗での対応(有料)
通信品質KDDI(au)回線ドコモ回線
速度低下時の通信速度128kbps1Mbps

povoはデータを購入しないと低速(128kbps)なので、その都度手動でデータを追加する手間があります。

また、データの追加を180日以上行わないと自動で解約されてしまうので、回線を維持するためには定期的に「トッピング」する必要があります。

povo解約手続き完了画面。 文面:【povo】解約手続きを完了しました。
シムさー
シムさー

僕も一度povoが自動解約となり電話番号がなくなったことがあります

お昼時はau回線は逼迫するのか、ドコモ回線のahamoの方が通信速度が早いケースがありました。

※速度はすべてMbps

市町村時間キャリアGooglefast.comUSEN
那覇市西12:41ahamo257.413034.29
12:46povo21.12.13.18
浦添市港川11:37ahamo421315.1
11:40povo20.69.76.71
浦添市勢理客4丁目12:25ahamo173.522018.89
12:33povo2.142.22.21
沖縄市知花12:26ahamo161.314034.82
12:43povo9.44119.3
読谷村大湾11:56ahamo210.921037.67
12:16povo44.18.84.3
povoの特徴
  • 基本料金0円で、必要なときにデータを購入するスタイル。
  • データを使わない月はコストがかからない。
  • LAWSONやスシローなどとコラボしておりデータとお買い物券がお得に買える。
  • 3時間180円など短期間のデータ使用も可能。

データの購入は様々なプランが有り自由度の高さもおすすめできる点ですが、頻繁にトッピングを行う必要があり、データが切れるタイミングを気にする必要があります。

一方、ahamoは:

ahamoの強み
  • 自動で毎月30GBが付与されるため、追加の手間がない
  • 定額制なので、料金が予想外に高くなる心配がない。
  • 電話番号が無くなる可能性が低い
  • 速度低下時の通信速度もある程度早い

povoとahamoを比較すると、データ追加の手間が不要な点や自動解約される心配が不要な点がメリットとなっています。

個人的にはahamoをメイン回線にし、povoをサブ回線にする運用がおすすめです。

シムさー
シムさー

iPhone XS以降ではデュアルSIMが可能なので2回線使うことができますよ

iPhoneコントロールセンタースクショ
Screenshot

※注1 iPhoneXS〜iPhone12までは、物理SIM1つ、eSIM1つ使用可能

※注2 iPhone13以降ではeSIM2つが可能です。

沖縄でpovoの通信速度も計測していますので良ければこちらもご覧ください。

povoの通信速度を沖縄本島8つの地域で計測【現地調査】

\気になった方は公式サイトもチェック/

\乗り換えで、2万ポイントもらえる/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

\povo公式サイトはこちら/

4-2 楽天モバイルとの比較

楽天モバイルは、月額3,278円(税込)でデータ無制限のプランが魅力のキャリアです。たとえば動画をたくさん見る方や、ゲームでよく遊ぶ人にとっては大きなメリットです。

楽天モバイルとahamoの比較は以下のとおり

特徴楽天モバイルahamo
プランの柔軟性データ使用量に応じた料金設定(0GB〜無制限)30GB定額、80GB増量オプション有
データ容量・価格1GB〜3GB:1,078円
3GB〜20GB:2,178円
20GB〜無制限:3,278円
月30GB(2,970円)、追加で80GBも可能
通話オプションRakuten Link利用で通話無料5分定額が標準、無制限オプション追加可
通信品質自社+パートナー回線(au)、ドコモ回線
店舗サポート実店舗あり、対面サポート可能オンライン、ドコモ店舗での対応(有料)

楽天モバイルのメリット:

楽天モバイルの特徴
  • データ無制限で使いたい放題。
  • 楽天市場でポイント+4倍
  • データの使用が少ない月は料金が下がる
  • 実店舗で対応してくれる

楽天モバイルはデータ無制限も魅力的ですが、使用するデータ量が少ない場合、金額が下がる点も魅力の一つです。

楽天モバイルアプリデータ利用量画面。

楽天モバイルはデータ無制限も魅力的ですが、楽天市場でポイント+4倍も大きなメリットで、買い物を多くする人ほど獲得できるポイントが大幅にアップします。

楽天モバイル公式サイトSPUのページ
楽天モバイル公式サイト

※通常の+1倍 楽天モバイル契約により+4倍となり 合計5倍となります。

月間獲得上限が2,000ポイントとなっていますが、お買い物マラソンのときなど、初回から倍率が高いので大きなアドバンテージだと感じます。

一例としてAirPodsPro2 36,181円(税抜き)を購入した場合

  • 通常(+1倍)328ポイント
  • 楽天モバイル契約時(+5倍) 1,640ポイント

比べてみると1つの買い物でも、1,312ポイントも差がつく結果となっています。

筆者は楽天スーパーセールで日用品買うことも多いので、ポイントアップの恩恵をかなり受けています。

シムさー
シムさー

楽天で買い物する

ポイントをもらう

ポイントで買い物する

の無限ループでお得に利用しています

※通常は+1倍 楽天モバイル契約により+4倍となり 合計5倍となります。

一方で楽天モバイルは通話料無料ですが、Rakuten Linkアプリを使う必要があり、アプリを都度起動する不便な面もあります。

電話アプリ着信後、うっかり通常の通話アプリで電話をかけ直してしてしまった場合、30秒ごとに22円かかります。

楽天リンクアプリを使う場合は

  1. 着信が来る
  2. 通常の電話アプリを使わないように気をつける
  3. Rakuten Linkアプリを開く
  4. Rakuten Linkアプリから発信をし直す

といった手間がかかります。

これが意外と不便で、ロック画面からすぐに発信できない、音声アシスタントを利用しての発信ができないといった点は、ふとした瞬間に不便さを感じます。

シムさー
シムさー

電話をかける都度、注意が必要なので面倒に感じます

Hey Siriなど音声アシスタントに頼んだ際も、通常の通話アプリから発信してしまうので、油断すると通話料が高額になってしまう恐れがあります

一方ahamoの強みは

ahamoの強み
  • 通話5分無料、アプリも不要
  • ドコモ回線なので、通信が安定している
  • 海外データローミングで使用できるデータ量が楽天モバイルの15倍

※楽天モバイルは2GB ahamoは30GB使用可能

楽天モバイルとahamoを比較すると、通話の利便性や海外で使用できるデータ量の違いがあります。

またahamoは5分以内であれば、何度でも通話料無料のため、電話を利用することが多い方にもおすすめです。

シムさー
シムさー

僕は電話を利用することが多く、通常の通話アプリから発信できるahamoのほうが利便性が高く用途に合っていました

通話が5分を超える方や、月々のデータ使用量が30GBでも足りない方は楽天モバイルを選ぶのがおすすめです。

また、ahamoから楽天モバイルへの乗り換え方法について、こちらの記事で詳しく解説していますので、楽天モバイルも気になるという方は、こちらの記事もご覧ください。

\気になった方は各種公式サイトをチェック/

\乗り換えで、2万ポイントもらえる/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

\12月15日 10時まで! キャンペーン中/

※詳細は 楽天モバイル公式サイト をご確認ください

4-3 Y!mobileとの比較

Y!mobileは、ソフトバンクのサブブランドで、シンプル2 S・M・Lの3種類のプランがあり、

シンプル2 Lプランは月額5,115円(税込)で35GBプランを提供しています。一見するとahamoより金額が高いのですが、おうち割光セット(A)※1とPayPayカード割※2を利用することで3,278円まで値段を下げることができます。

※1シンプル2 Sは1,100円割引 シンプル2 M・Lは1,650円割引 ※2PayPayカード割は187円割引

Y!mobileとahamoの比較は以下のとおり

特徴Y!mobileahamo
プランの柔軟性シンプル2 S・M・Lの3種類1種類(30GB定額、80GB増量オプション有)
データ容量・価格シンプル2 S:4GB 2,365円
シンプル2 M:30GB 4,015円
シンプル2 L:35GB 5,115円
30GB(2,970円)、大容量オプション有
光セット割・PayPayカード割利用後価格シンプル2 S:4GB 1,078円
シンプル2 M:30GB 2,178円
シンプル2 L:35GB 3,278円
光セット割なし
家族割・セット割家族割引
おうち割光セット
※併用不可
なし
通話オプション10分定額、完全無制限など多様な選択肢5分以内通話無料(標準で付帯)
無制限かけ放題オプション
通信品質・特典ソフトバンク回線ドコモ回線
店舗サポートありオンライン、ドコモ店舗での対応(有料)

Ymobileの特徴はこちら

Ymobileの特徴
  • 光回線とのセット割でコストを抑えることが可能。
  • データを使わなかった月は翌月に繰越ができる
  • LYPプレミアムが追加料金なしで利用できる

通常価格だとシンプル2 S 以外は、ahamoより月額料金が高くなってしまいますが、光回線とのセット割を使うことで、金額を抑えることができます。

また、使わなかったデータは翌月に繰越ができるので、無駄になりません。

Ymobile公式サイトLYPプレミアムについて 記載文:ヤフーの各種サービスがおトクに利用できる会員向けサービス「LYPプレミアム」が追加料金なしでご利用いただけます。
Ymobile公式サイト

LYPプレミアムと言われるヤフオクやebookjapanなど一部のサービスを利用する方も追加料金が不要となっています。

一方ahamoの強みは、

ahamoの強み
  • 月額2,970円でシンプル2 M・Lプランより安い※1
  • 5分の通話無料がはじめから付いている
  • オプション利用でデータ量110GBまで増量が可能
  • 海外でもそのまま30GB利用可能

※1光セット割適用前の金額で比較。

となっています。

Ymobileは光回線とのセット割を利用しない場合、金額が高くなってしまいます。自宅に回線がない方や導入する予定のない方は、シンプルに安いahamoの方がおすすめです。

\気になった方は各種公式サイトをチェック/

\乗り換えで、2万ポイントもらえる/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

\ワイモバ親子割で1,100円割引/

※詳細はYmobile公式サイトをご確認ください

4-4 UQモバイルとの比較

UQモバイルは、auのサブブランドとして、月額3,048円(税込)で5GBプランを提供しており、料金的には手頃です。また、35GBのプランも用意されているため、自分が使いたいデータ量に応じて選ぶことが可能です。

トクトクプラン2は自宅セット割※1とau PAYカード割※2があり、割引利用後の価格はahamoよりも安く済ませることができます。

※1自宅セット割は1,100円割引 ※2au PAYカードお支払い割は220円割引

特徴UQモバイルahamo
プランの柔軟性段階性プラン(0~5GB 5GB~
30GB)
定額プラン(35GB)
30GBの定額プラン(増量オプション有)
データ容量・価格トクトクプラン2(段階制)
・0〜5GB 3,048円※1
・5〜30GB 4,048円
コミコミプランバリュー(定額制)
・35GB 3,828円
※Pontaパス548円がサービスに含まれている。
30GB(2,970円)、大容量オプション有
自宅セット割・au PAYカード割利用後価格トクトクプラン(2段階制)
・0〜5GB 1,628円
・5〜30GB 2,728円

コミコミプランバリューはセット割対象外
セット割なし
データの繰越繰越可能(余ったデータを翌月に持ち越し)繰越なし、30GB固定
通話オプション10分かけ放題(コミコミプランバリューは標準で付帯)
トクトクプラン2は、有料オプション
5分以内通話無料(標準で付帯)
無制限かけ放題は、有料オプション
通信品質KDDI(au)回線ドコモ回線
店舗サポート実店舗あり、対面サポート可能基本オンライン、ドコモ店舗でサポート(有料)
UQモバイルの特徴
  • au回線での安定した通信が可能
  • 光回線とのセット割などでさらにコストを抑えることが可能
  • データを使わなかった月は翌月に繰越ができる
  • コミコミプランバリューには10分間の通話無料が標準でついている
  • コミコミプランバリューはPontaパス548円分も含まれて3,828円

UQモバイルでは、普通に契約しただけでは、ahamoより月額料金が高くなってしまいますが、光回線とのセット割を使うことで、金額を抑えることができます。

また、使わなかったデータは翌月に繰越ができるので、無駄になりません。

また、Pontaパス(548円)、サブスクぷらすポイントも含まれて3,828円(税込)

さらに、コミコミプランバリューは10分間の通話無料が標準でついているので、ahamoの5分間通話無料より無料の時間が長くなっています。

一方ahamoの強みは

ahamoの強み
  • 月額2,970円でトクトクプラン2・コミコミプランバリューより安い※1
  • 5分の通話無料がはじめから付いている
  • オプション利用でデータ量110GBまで増量が可能
  • 海外でもそのまま30GB利用可能

※1光回線とのセット割適用前の金額で比較。

UQモバイルはコミコミプランバリューを選ぶ場合、10分間の通話無料が標準で付帯し、データの繰越もできるので、低容量でコストを抑えたい人には良い選択肢となっています。

ただし、UQモバイルは自宅セット割やau PAYカード割を利用しない場合、ahamoより金額が高くなってしまいます。

自宅に回線がない方や、今後も導入する予定のない方は、シンプルに安いahamoの方がおすすめです。

\気になった方は各キャリアの公式サイトをチェック/

\乗り換えで、2万ポイントもらえる/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

\UQモバイル公式サイトはこちら/

5|まとめ: 乗り換えるだけでお得!店舗に相談もできる ahamo,povo,楽天モバイル,UQモバイル,Y!mobileがおすすめ!

沖縄でスマホキャリアを選ぶ際に、おすすめの5つのキャリア&プランについて紹介しました。

日本人の平均月間データ通信量は11GB。※(参考:MM総研)プレスリリース スマートフォンの月額利用料金は4,476円で底打ち反転に「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2024年1月調査)」

今回紹介したキャリア&プランは月々の料金が30GBで3,000円代と使うギガの量は確保しながらも、料金も安い点が特徴です。

一方ワイモバイル、UQモバイルは光回線とのセット割を利用することで安くなるケースが多いですが、店舗も多く光セット割が利用できるなら、ahamo(月が2,980円)よりも金額を落とせることもあり、うまく利用できる方にはおすすめとなっています。

沖縄では月々7,000円以上の金額を払っている方も多いので、この5つのキャリア&プランに変更するだけで年間で約5万円近く落とすことも可能なので、ぜひ自分使用状況と比較して検討してみてください。

以上!最後までご覧いただきありがとうございます!この記事がスマホのキャリア及びプラン選びの参考になったのなら幸いです。

\気になった方は各種公式サイトをチェック/

\乗り換えで、2万ポイントもらえる/

※詳細はahamo 公式サイトをご確認ください

\povo公式サイトはこちら/

\12月15日 10時まで! キャンペーン中/

※詳細は 楽天モバイル公式サイト をご確認ください

\ワイモバ親子割で1,100円割引/

※詳細はYmobile公式サイトをご確認ください

\UQモバイル公式サイトはこちら/

コメント

タイトルとURLをコピーしました